この記事で学べること
本記事を理解することで、ヘアケア製品のOEMメーカーの選び方や生産委託・開発時に確認すべきポイントについての理解が深まります。ぜひ最後までチェックしてください。
ヘアケアOEMとは、他社ブランドのヘアケア製品を受託製造するサービスのことを指します。
OEMは「Original Equipment Manufacturer」の略で、委託元企業のブランドで製品を製造する企業やそのビジネスモデルを意味します。ヘアケア製品のOEMにおいては、シャンプー、コンディショナー、ヘアオイル、トリートメントなどの製品を、委託元の仕様に基づいて製造します。
ヘアケアOEMとは、他社ブランドのヘアケア製品を受託製造することを指し、製品の設計や仕様は依頼企業が提供し、製造をOEMメーカーが行います。
これに対し、ヘアケアODMは製品の企画、設計、製造を一括で請け負うことを指し、ODMメーカーが自社で開発した製品を依頼企業が自社ブランドとして販売します。
OEMは依頼企業が独自の製品コンセプトを持ち、その実現のために製造を委託する方式です。ODMはODMメーカーの技術力や知識を活用し、設計から製造までを一括して委託する方式です。OEMでは依頼企業が製品企画を主導しますが、ODMでは製造業者がより大きな役割を果たします。
ヘアケアOEMメーカーはどのように選べばいいのでしょうか。選ぶ際に確認すべきポイントとして、以下のポイントがあります。
まず確認すべきは、そのメーカーの実績です。シャンプーやコンディショナー、オーガニックヘアオイルなどの製品で豊富な製造・開発経験があるメーカーは、品質や信頼性が高いです。実績が豊富なメーカーは、過去のプロジェクトで得た知識やノウハウを活かし、新しい製品にも柔軟に対応できます。
具体的には、過去にどのような製品を手掛けてきたか、どのくらいの期間で製品を市場に投入したか、どのようなトラブルが発生し、それをどう解決したかなどの情報を確認することが重要です。顧客のフィードバックや事例を通じて、メーカーの信頼性や実績を評価することも有効です。
次に確認すべきは、メーカーが提供するサポート範囲です。製品の企画・開発から製造、容器・パッケージデザイン、品質管理、規制対応まで、一貫したサポートがあると安心です。特に重要なのは、薬機法に精通しているかどうか、パッケージングやデザインのサポートが提供されるかどうかです。
また、ヘアケア製品は各国の規制に準拠する必要があるため、必要な認証や許可の取得を支援してもらえるかも確認しましょう。特に海外への輸出や販売を考えている場合には、この点が非常に重要になります。これにより、クライアントの負担を軽減し、スムーズな製品投入が可能になります。具体的には、成分選定や処方設計、試作品の作成など、専門知識が必要な部分でのサポートが充実しているかを確認しましょう。また、輸出先国の規制や必要な手続きについての知識やサポート体制も確認することが大切です。
現代の消費者は環境に配慮した製品を求めています。メーカーが持続可能な原材料を使用し、省エネルギー技術を導入しているか、廃棄物のリサイクルや再利用を行っているかを確認しましょう。さらに、製品のパッケージングも環境に配慮しているかを確認することが大切です。
リサイクル可能な素材やエコフレンドリーなパッケージを採用しているかどうか、環境保護に関する認証(例えばISO14001)を取得しているかも重要なポイントです。これにより、メーカーの環境への配慮が高く、消費者からの信頼も得やすくなります。
最後に、費用感が自社のニーズに立ち上げ当初から合っているか確認します。また、最小ロット数が多すぎると在庫リスクが高まり、少なすぎると製品単価が高くなる可能性があります。製造コストが予算内に収まるか、契約内容や支払い条件が自社に適しているかも重要です。
価格交渉やボリュームディスカウントの余地があるかも確認し、最適な契約を結びましょう。これにより、リスクを最小限に抑えながら、高品質な製品を市場に提供できます。
ヘアケアOEMを活用して、オリジナルヘアケア商品が納品されるまでの流れは以下の通りです。
初回の打ち合わせで、希望の商品がOEMで製造できるか確認します。
希望通りに製造できそうであれば、製品の仕様やパッケージデザインといった細かい点をOEMメーカーと詰めていきます。問題がなければ見積もり、試験、製造を経て商品が納品されます
ヘアケア製品をOEMで製造する際、開発から納品までにかかる期間は製品の複雑さや要求仕様によって異なります。一般的には、既存のベース処方を使用する場合で約5〜7ヶ月、新規処方を開発する場合で約10ヶ月〜1年を見込む必要があります。
以下のように、各プロセスにはそれぞれ特定の所要期間があり、これを理解することで全体のスケジュールを把握することができます。
最初の段階として、初回打ち合わせと企画があります。
ここでは、製品コンセプト、ターゲット市場、予算、スケジュールなどの基本事項が決定されます。この段階には2~4週間が必要とされます。
次に、処方開発と試作品製造が行われます。
原料の選定と試作品の開発が主な作業となり、既存のベース処方を使用する場合は1〜2ヶ月、新規処方を開発する場合は4〜5ヶ月を見込む必要があります。
試作品が完成したら、品質管理と安定性試験が実施されます。
防腐力試験や容器試験など、安全性の確認が行われるため、通常は6~8週間の期間が必要とされていますが、実際には、処方や製品の複雑さ、使用する原料や容器の特性によって期間は異なることがあります。特に、新しい処方や特殊な原料を使用する場合は、安定性を確認するためにより長い期間が必要になることもあります。例えば、安定性試験には3ヶ月から6ヶ月を要することがあるとされています。当社でも、バルクの安定性試験を含めると3ヶ月から6ヶ月ほどの期間が必要となる場合があります。
品質管理と安定性試験がクリアされた後、最終的な製品仕様と処方が決定されます。
この決定には2~3週間の期間がかかりますが、これは短期間の目安であり、新しい処方や特殊な製品の場合は、さらに時間がかかることがあります。
製品の処方開発と並行してパッケージデザインの作成を進めることで、通常1〜2ヶ月かかるデザインの完成を効率化します。安定性試験の期間を活用し、デザインの検討や決定を行い、この期間中に容器や化粧箱などの資材の仕様決定、デザインの確定、印刷データの作成を実施します。これにより、安定性試験完了後に速やかに製造プロセスに移行でき、全体の開発期間を短縮することが可能です。
デザインが完成すると、いよいよ製造と生産が始まります。
バルク製造、充填、仕上げ、ロット印字、外箱への梱包などが行われ、この段階では6~8週間を要します。
最後に、製品が完成したら納品されます。この段階は1~2週間程度の期間が見込まれます。
OEM製造の期間を短縮するためには、OEMメーカーが保有する既存処方(バルク)を活用することで、開発期間を大幅に短縮することが可能です。
ヘアケア製品のOEM製造期間は、既存のベース処方を使用する場合で約5〜7ヶ月、新規処方の開発が必要な場合で約10ヶ月〜1年程度です。ただし、製品の複雑さや要求仕様によって、期間が変動することがあります。
既存ベース処方の活用や明確な要望の提示、適切なOEMメーカーの選定などにより、開発期間を短縮することも可能です。ただし、品質と安全性を確保するために必要な試験や検査は省略せず、適切に行うことが重要です。
本記事では、ヘアケア製品のOEMメーカーの選び方について詳しく解説しました。解説した中でも、ヘアケア製品OEMに関する重要なポイントを最後に記載していきます。
当記事を通して、ヘアケア製品OEMについての全体像を理解する参考になれば幸いです。
オリジナルシャンプーやヘアオイルなど、ヘアケア製品のOEMメーカーを比較検討中なら、110年以上の実績のある山田製薬株式会社にお任せください。
ヘアケア製品のOEM/ODMで山田製薬株式会社がおすすめな理由として以下の3つがあります。
山田製薬は、創業以来100年以上にわたり、医薬品から化粧品、ヘアケア製品に至るまで、多岐にわたる製品の製造を手掛けてきました。特に美容室専売商品を中心としたヘアケア製品では、美容業界の専門の方が使用するため品質に対する要求が非常に高いです。この経験に基づく高い技術力は、特長のひとつです。
例えば、株式会社I-ne様との「BOTANIST」ヘアケア製品の開発では、細かいヒアリングとサンプル評価を繰り返し、人気の高い高品質な製品を実現しました。また、大正製薬様との「RE ドライシャンプー OIL OFF」の開発では、独自の技術を活かして、満足の行く製品を提供しています。これらの実績から、山田製薬は新しい成分や技術を導入する際も迅速かつ的確に対応し、製品の品質を確保しながら納期を守ることができます。
山田製薬は、シャンプーやトリートメント、スカルプケア、カラーヘアケア、スタイリング製品まで、多様なラインナップを揃えています。これにより、さまざまな市場セグメントや消費者のニーズに対応した製品を一括で開発することが可能です。
カテゴリー | 製品ラインナップ |
---|---|
Hair | シャンプー、コンディショナー、ヘアトリートメント、アウトバストリートメント |
Scalp | スカルプシャンプー、スカルプトリートメント、ヘアトニック、薬用ヘアケア(薬用シャンプー・トリートメント) |
Color | カラー用ヘアケア、カラーシャンプー、カラートリートメント、アウトバストリートメント |
Styling | ヘアローション、ヘアワックス、ヘアクリーム、ヘアジェル、ヘアオイルetc |
これらの製品は、さまざまな髪質やニーズに対応しており、企業は市場のトレンドや消費者の要望に応じた独自の製品を容易に開発することができます。さらに、山田製薬は新製品の企画段階から製造、品質管理まで一貫してサポートする体制を整えているため、企業は安心して製品開発を進めることができます。
山田製薬は、環境保護と製品安全性の両立を実現するために、積極的に取り組んでいます。製造プロセスでは、エネルギー効率の向上や廃棄物の削減を目指し、再生可能エネルギーの活用や廃水処理システムを導入しています。また、製品パッケージには環境に優しい素材を使用し、リサイクル可能な設計を心がけています。これにより、製品の環境保護に対する特徴を強調できます。
製品安全性についても、山田製薬は厳格な品質管理基準を設けています。原材料の選定から最終製品の検査まで、すべての工程で高い安全基準を維持しています。また、国際的な品質認証(ISO9001やISO22716など)を取得しており、製品の安全性と信頼性を保証しています。
具体的な取り組みとして、山田製薬は「環境保護のためのアクションプラン」を策定し、省エネルギー活動や資源リサイクルの推進、化学物質の適正管理を行っています。また、社員全員が環境意識を持って業務に取り組むための環境教育や啓発活動も実施しています。
ヘアケア製品の開発をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。